*このページを読む皆さまへ
最後の注意書きも必ず読んでください!!
注意書きを読まなかった方への責任は取れませんので
最後の注意書きは必ず読んでください。



 関東の玄関口「東京駅」馴れない人だとちょっとした
迷路のような大きな駅。関西には「大阪駅」昔に一回行ったきりなので
大きさは覚えていませんがやっぱり大きい駅だったと思います。

 実はこの両駅には「上り」がないそうです、つまり「下り」のみ。
東は東京、西は大阪、この両駅を中心として、それぞれ
ダイヤが組まれているわけです。ですがちょっと勘のいい人なら
気付くことなんですが、東京から西に「下り」に乗って大阪へ・・・。
大阪駅には「上り」はないってことは、東京〜大阪間のどこかの駅で
大阪行き「上り」に変わるわけですよね?ということはその
東京〜大阪間のどこかの駅には「上り」しかない駅が存在するわけです。

 な、何と始発駅にして終着駅!!そんなディープでシュールな
駅界の異端児!まさに駅界のニューハーフ的な駅が存在するのか?
はたまたその頑固一徹「上り」オンリー!
「うちは創業当時から上り一本でやってんだ!てやんでい!下りに乗たいならよその駅に行ってくんな!!」
そんな頑固親父が駅長の駅って果たしてどこ?

[注意書き]

 さ、ここからが本番ですよ_| ̄|○
僕はこの「駅」を発表するのを相当悩みました、この「駅」
実は三年前に書いたものなんです。
その当時、自称(以前関西に住んでいた)知り合いに
大阪駅には「上り」はないよ、と教えられてこの「駅」が誕生したわけです。

 しかし、関西方面在住や以前住んでいた方ならお分かりでしょう
大阪駅には「上り」が存在します。「上り」がないのは東京駅だけ。
自分の無知っぷりを公表することになってしまうので、今までためらっていました。
しかし!自分の過去の失敗をもネタにする、転んでもただでは起きない
この性格、まさにこれが「マスタークオリティー」

 いつも「オモフコト」の原稿を書き上げた後、それに関する情報を
調べてから発表しています、今回の事のないように・・・。
「ひとりごと」のつもりで「駅」を編集し、「ひとりごと」だからいいかな?
と思いつつも大阪駅に電話(命拾い)そこでなんと!
「下り」はありますよ発言!何だって!?JR西日本!!僕を担いでるつもりか?

          OK分った

 忙しい時間にくだらない電話をした僕が悪かったよ・・・、謝るよ、
で、もう一度聞くよ?、「大阪駅発上り電車はありますか?」
「はい、御座いますが・・・?」
ジーザス!!嘘だと言ってくれママン!
三年前発表しちまったんだよおいらは!膝が笑ってましたよ、
そうもう大爆笑!やっちまった・・・。
JR西日本の回答「東京を基点として日本全国のダイヤが作られています」

 おい、おい、自称以前関西在住さんよ、これは一体どういう事なんだい?
冗談だったの?なら冗談だよって言ってくれなきゃ'`,、('∀`) '`,、

    ふ   ざ   け   る   な!!

 真顔でしたよ、あ〜、真顔過ぎるほど真顔さ!!
「そんな事も知らないの?」てな具合でしたよ実際!
お陰で大恥かいて、尚かつその三年後にも再び同じ過ちで
大恥かくところでしたよ!よかった、大阪駅に電話しておいて本当によかった。
。・゜・(ノД`)・゜・。

 今回は二段落ちですよ・・・。_| ̄|○
僕がまだ東京に住んでいた二年前、ちょっとした用事で
千葉のある町まで電車で行った事があります。そこで用事も済ませ、
東京に帰ろうと思い、駅員さんにどっちが上り下り?と聞いたところ、
驚愕の事実が!「下りはありませんよ、上りだけです」何?下りがない?
そんな馬鹿な!!駅員さんいわく「始発にして終着駅」との事・・・。( ゚Д゚)ハッ
そう・・・、その駅界の異端児はまさに千葉県に存在していたのである・・・。
なぜ、その時に気づかなかった・・・。その、頑固親父が駅長の駅とは・・・?


        鴨川駅


 これにて僕の書き物の「駅」は三年の歳月を経てここに完結です。
三年前に「駅」を読んで、感想を頂いた方達にはこの場をお借りして・・・。
僕達、以前関西在住さんにやられちゃったね
ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
ごめんなさい。



メールを送る  トップへ戻る

戻る