ひとりごと2005/8


8/1

 昔ある人と出会い、お名前を聞いたところ
「ガブリエルです、滝川ガブリエルです。」(仮名)と言われた、
ハーフの人なんだと思いました、顔立ちも彫りが深く、鼻も高かったので・・・。
僕はその方をいつもガブリエルさん(仮名)と呼んでいました、
まわりもみんなそう呼んでいた為です、しかし、その方とも割りとフランクに
話せるようになったので両親のどちらかが外国の方なんですか?
と質問したところ「両親とも日本人です」と、きっぱりと言われました。
???なぜガブちゃんなの?当然その疑問にぶち当たります、
答えは簡単です「クリスチャンネーム」そう、洗礼名だったのです。
なぜ洗礼名を通り名として名乗っていたのかは不明でしたが、
特殊な職業の方だったので「覚えやすい」「インパクトがある」
などがその理由と推測しました、また後から知ったのですが
真面目なクリスチャンの方だったので洗礼名を名乗っていたのも
うなずける理由のひとつでした。でもあの顔立ちで
「ガブリエルです」なんて言われると100%ハーフと勘違いしてしまう、
まわりからガブリエルさんなんて言われると顔立ちも変わってくるんですかね?
でもなんか洗礼名ってちょっとカッコいいかも・・・。
最後に全然関係ないんですが、滝川クリステルさんの
あの雰囲気と、喋り方が非常に気になってしまうのは

    僕  だ  け  で  す  か?


8/2

 常連のお客様から「一杯飲んでよ」よく言われます
嬉しいことです、ですが昨日の常連のお客さんに
飲ませていただいたのはテキーラの
「メスカル グサノ・ロホ」
テキーラと言えばメキシコ、このグサノロホは
竜舌欄(りゅうぜつらん)を原料に作られる蒸留酒。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
このグサノロホにはある虫が一匹、瓶の中に一緒に入っているんです!
そうイモムシ!このお酒の原料の竜舌欄に寄生する
イモムシ(グサノロホ)が入っているんです!現地では
食用にもされているそうですが、お酒にイモムシが
入っているなんて・・・。確かにサソリやハブといった
生き物を一緒にボトルに入れて作るお酒も多くありますがイモムシって・・・。
このお酒にはひとつの逸話があります、それはグラスに注いだ時に、
その一匹しか入っていないイモムシが一緒にグラスの中に入ると
幸せになれる、しかしそこには条件が・・・

       グ サ ノ タ ベ ロ

そうです、昨日いただいたときに僕のグラスにグサノ君が
そびえ立っているではありませんか・・・、ここはどこかの国の成人の儀式の
バンジージャンプのように、イモムシをバリバリかじって勇気を示そうと思った僕・・・。
絶対に無理!グサノ君を口に入れ、舌でちょっと触れた瞬間!
イモムシのモコモコ部分がリアルに伝わってくる・・・、ど、どうする!
まさに自分にとっての「亡国のイージス」
↑(特に意味なし これぐらい動転してる)
結果丸呑みでした・・・、どんなに酔っ払ってもグサノ君を
味わって食べる事など到底無理。
このテキーラ自体はおいしいですよ(・∀・)イイ
このお酒、あるお店で「中に虫が入ってるじゃないか」と言って
苦情を言った人がいたとかいないとか・・・。
ウソです(・∀・)ニヤニヤ

*掲示板にグサノ君激写画像貼ります(掲示板なので流れたらごめんなさい)


8/3

 ある日、家に「占いの勉強をしている、無料で占わせて欲しい」
と中年の女性が尋ねてきた。占いに興味があった訳ではないが
無料だという事と死ぬ程暇だったのと、偶然にも同時期に占いが出来る
と言う人に見てもらっていたので比較しても面白いと思い、占ってもらう事にした。
その人は本格的な本やら資料を持ち出して、僕の名前、年齢、生年月日
などから占いをはじめた。占いの結果は以前に占ってもらった人と
あまり変わらない内容だった・・・、しかし!ここからが違った!
その占いおばちゃんは「私はあなたの運勢を上げる事が出来る!!」
オット、怪しい香りが漂ってきましたよ。よくあるアドバイスかと思いきや
そうでは無く、確実に僕の運勢を上げることが出来ると言いはじめました、
「どうすれば?」と言う僕に、「ハンコです」ヾ(-_-;) オイオイ...
占い師じゃなくてハンコの営業マンかよ?しかも値段が高い!
何十万単位ものハンコがずらり!とても買える値段ではないのでお断りすると、
「今後の人生はドンドン悪くなる」「このままでは幸せになれない」
などと占い師などはどこ吹く風、ハンコの営業すらも忘れ、
もはや呪われそうな勢いです!それでもお断りすると
「ハンコを持てば幸せな家庭が築ける!」「あなたに幸せになって欲しい!」
脅しの次は泣き落としですか・・・。って言うかさっき大器晩成型って言ってたじゃん!?
じゃ、ハンコいらないでしょ?その後も香ばしい発言の連発で、
一歩間違えれば本気で呪われかねないとキモを冷やしましたよ・・・。
占ってる時間無駄じゃないんですかね?そんな事してないで
「ハンコの営業ですよ〜」と素直に言った方が一日で回れる件数が増えて、
下手な鉄砲も当たるんじゃないんですかね?


8/4

 昭和64年1月7日昭和天皇崩御、この日を境に平成となる。
この時期は自粛ムードが高まり、コンビニエンスストアーの看板が消されたり、
各イベントやセレモニーが中止となる中、あるCMもその対象になった。
「お元気ですか〜」憶えていますか?ニッサンセフィーロのCMでの一言です、
井上揚水さんがセフィーロに乗って「お元気ですか〜」と視聴者に向けて
言っているCMでした。このCMも自粛ムードの的になり、揚水さんの
「お元気ですか〜」が口ぱくになるなど、一部では過剰反応では?
との声もしばしば、この時のことを思い出させるひとつの出来事が・・・。
プロレスラーの橋本真也選手がこの程亡くなりました、
そこで駆けつけたアントニオ猪木さん、橋本選手の遺骨に向かって
「元気ですか!!」プロレスのことを全く知らない僕にとっては
少々驚きでした、いくら猪木さんでも遺骨に・・・。
調べたところ、橋本選手にとって猪木さんは一番の師匠だった事と
橋本選手を思っての発言と分かり納得した。
「あいつに涙は似合わない。おれ流のやり方で非常識で申し訳ないが」
と事前に断わりの発言もあったそうです、いつもみたいに
いきなり言ったんじゃないのね。でもひとつ気がかりなことが・・・
熱狂的ファンを持つアントニオ猪木氏・・・
「あいつはアントニオ猪木を崇拝していた、俺流のやり方で非常識で(略」
マネする奴がいそうで恐い・・・。


8/5

 和民などの居酒屋チェーン店がこの度「全面禁煙居酒屋」をオープンさせた。
今までにも禁煙席がある居酒屋だったようですが、お客さんの要望が
多数寄せられた結果「全面禁煙居酒屋」を作ったそうですが、
これ、潰れるんじゃないですかね?タバコの吸えない居酒屋って・・・。
居酒屋に一人で行く人は少ないと思います(しかもチェーン店)
何人かのグループで行った場合に全員がタバコを吸わないなんて、
人数が多くなればなる程むずかしいと思います。例えば会社の飲み会で
社員が一人もタバコを吸わない会社って一体どのくらいあるんでしょうか?
その会社はその店には行きませんよね?この「全面禁煙居酒屋」が
テレビ紹介されていました、インタビューを受けていた若い女性は
「これで小さな子供も連れてこれます」乳飲み子を連れて居酒屋へ???
何かがおかしいと思うのは僕だけですかね?家族でレストラン感覚で
居酒屋へって事であって欲しい・・・。しかし大型チェーン店だからこそできる
思い切った「全面禁煙居酒屋」以前パチンコ屋でも同じ試みをして
潰れたってどこかで聞いたのですが今でもあるんですかね
「全面禁煙パチンコ店」
( ´ー`)y-~~


8/6

 みなさんカレーの具は何が好きですか?
一口にカレーと言っても色々あると思います、シーフード、夏野菜、
カツカレーなど種類も様々です。このカレー、人の数だけ種類が
存在すると言っても過言ではありません、心当たりはありませんか?
「カレーにそんなの入れるの?」って思ったこと。
実際、カレーにどんな具を入れても意外とおいしい、
僕が聞いておいしそうだなと思ったのは
牡蠣(カキ)、ほうれん草、きのこ類などでした、
家庭によって様々なカレーの具、中には「え?」って
思うのもありました、例えば「パイナップル」酢豚と
間違ってるのかと一瞬思いましたよ、「キムチ」こ、これは非常に微妙、
おいしいのかマズイのか?一番ビックリしたのが、
今までのは作る過程で一緒に煮込むものでしたが、
出来上がりのカレーに乗せるもので

      「バニラアイス」

その人いはくマーブルやミントではなく、あくまでバニラだそうです、
そんなに力説されても・・・、バニラアイスって・・・。
みなさんのご家庭ではカレーに何を入れますか?


8/7

 スペースシャトルのディスカバリーに日本人宇宙飛行士が
乗っていることで話題になっているんですが、僕には素朴な疑問が・・・。
無重力の中でどうやってトイレを済ませているんだろう?
僕の浅知恵で考え付くのはトイレが吸引式?その最中に
掃除機のようにづっと吸い続けているぐらいしか思い浮かばない・・・、
それとやっぱりトイレにはシートベルトは標準装備なんでしょうか?
お風呂はどうするんでしょう?お風呂に関しては想像もつかない、
滞在期間って確か12日間だったような・・・。ま、まさか!
ガ、ガマンですか?!
12日間ガマンはかなりキツイですよね。
一体お風呂はどうしているんでしょう?


8/8

 ルアーフィッシングの定番といえばブラックバス、
非常に繁殖力が強く、好奇心が旺盛で動くものはなんでも食べるそうです。
このブラックバス、最近大きな問題になっているそうです、
バスフィッシングが盛んに行なわれるようになって、
もっと身近なところで楽しみたいと考えた釣り人があちこちの
池や湖に放流したそうです。なにが問題かというと、このブラックバスの
生態に問題があったようです、元々生命力や繁殖力が強く、
なんでも食べるブラックバス、放流された池などの在来種を
食べ尽くしてしまうそうです。ある池では水を全て抜いて
ブラックバスの駆除を行なったそうですがなんと!!
その干上がった池から捕らえられたのは大型の鯉とブラックバスだけだったそうです!
在来種は全滅していた事になります!しかも食料の居なくなった池の
ブラックバスの胃袋からは小型のブラックバスが出て来たそうです、
あまりの空腹から共食いに追いやられたブラックバス・・・、
自業自得とは言え(´・ω・)キングカワイソス
でもブラックバスだけに同情してはいられません、
日本古来の在来種は今現在ブラックバスから保護しなくては
絶滅の危機に迫られているそうです。元来ブラックバスなどいなかった
日本の在来種は、新たな天敵から身を守る術を持っておらず、
なす術もなく食べ尽くされてしまうそうです。この問題が大きくなり
日本全国でブラックバス駆除の動きがあるそうです、
キャッチ&リリース(釣っても帰す)これも日本にいなかった
外来種のブラックバスが増えていった要因のひとつらしいです。
そこで思ったのですが・・・、

       食 べ ちゃ え ば 

本来、釣りって持って帰って食べる楽しみも醍醐味のひとつですよね?
ならムニエルとか刺身とか、鯉が食べれるならブラックバスもいけそうじゃないですか?
スズキに似てるし。案外おいしかったりして

「よーしパパ、ブラックバス沢山釣ってきちゃうぞー」

ってな感じで普段は海に釣りに行くパパも、近所の池に
行ってみるってのはどうですか?食べた人もいたはず確か・・・。
駆除と言って捕まえて殺すだけなら、食べてあげた方がよっぽと
ブラックバスにとっても供養になるのでは?
もし当店にブラックバスを持ち込んでいただいた方には、
お好みの調理法でお料理しますよ♪
いかん!シャレとネタ好きのあいつなら(友達バス釣り好き)
本気で持ってきそうだ・・・。
ブラックバスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ???????


8/9

 最近の自動車教習所は僕が免許を取った時とは
大きく変わっている、料金が・・・。
最近、教習所に通っている人に聞いたのですが、
僕が免許を取った頃は18万程度(だったかな?)にも関らず、
現在では30万近く掛かるらしいです。僕のときにはまだオートマ限定も
ありませんでしたし、実地教習も昔にくらべると増えたそうです。
僕が教習所に通っていたときの話しなんですが、先にバイクの
免許を取得してバイクに乗っていたので、割りと交通法規や
実地教習には抵抗なくは入れたのですが、教官に笑われることがひとつ・・・。
バイクに乗っている人なら分かると思いますが、
バイクはカーブを曲がる時、バイクを曲がる方向に傾けて曲がります、
もちろんハンドルも多少はきりますが主に体重移動とバイクを
傾けて曲がるのが普通です。初めての技能教習、特に緊張はありませんが、
初めて車を運転することが出来ることに少々浮かれていました。
シートベルトにミラーの確認、エンジンを掛けていざ出発!!
バイクに乗っていたお陰でクラッチ操作も思ったよりスムーズでした。
教官の「そこを右折して」の支持どおり右折、続いて「次の交差点も右折」
車幅感覚に戸惑いつつも自分なりになかなかのハンドルさばき!
三つ目の交差点を左折した時に教官が一言・・・。

「体は傾けなくていいから」

なにーー?!い、意味が分からない???その時の教官の言っていることが
僕には理解できませんでした。そうです、僕はバイクを3年間も乗っていたお陰で
車に乗っても、曲がる時に無意識のうちに体を傾けていたのです。
「えっと、どういう意味ですか?」すると教官「バイク乗りには多いんだよね」と、
僕の他にもバイクの免許を先に取っている人で、僕のように曲がるたびに
体を傾ける人が結構いるそうです。当然、普段の生活や教習所に行くにもバイク・・・、
2段階のはじめ頃まで同じ注意を受けるハメに・・・。
教官その度に笑ってるし・・・。
Σ(゜д゜lll)ガーン


8/10

 「電車男」最近では映画だけに止まらず、ドラマにもなりましたね、
放送が毎週木曜日ということもあり、話題になった「電車男」を僕も毎週見ています。
この「電車男」各方面から賛否両論で、それもまたおもしろい!
映画になった頃、この電車男は2ちゃんねるの管理者側の自作自演説を
唱える人が多く出てきました、でも僕が思うのは
「ネットから生まれたんでしょ?なら楽しめればネタでもいいじゃん」
ひとつのエンターテーメントとして楽しめれば、それがネタでも
それはそれでいいんじゃないのかな?って思いました、
悪名高い2ちゃんねるから生まれた話しだから余計なんですかね?
それだけには止まりません!なんと女性芸能人達が
「オタクはキモイ」「オタクは生きる価値無し」
「電車男で自分にも、なんて考えてる奴は最悪」
などとおよそ責任と影響力のある人の発言とは思えぬ言葉が出てくるでてくる!!
とてもじゃないですがここには書けないほどの暴言連発!!
(↑の三つはまだ序の口発言)しかもネタバレ発言までもが!
ドラマで初めて「電車男」を見る自分にとってはガ━━(゜Д゜;)━━ン!ですよ、
だったらはじめにネタバレ注意って書いとけヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
中には一般的には知識人とされる人までが感情的で挑発的な
コラムをスポーツ新聞に掲載する始末・・・。
オタクを擁護するつもりはありません、ですがオタクの人達が
ここまでボロクソに言われることはしていませんよね?
オタクが題材にされているだけ、オタクが素敵な彼女を
ゲットする内容のお話しがヒットしただけ・・・
オタク達はただせっせと秋葉原に通って
「萌え〜」って言ってるだけなのに・・・。

*注意:僕はオタクではありません


8/11

 450年前の「落書き」 粋なのか?
鹿児島県大口市の国指定重要文化財「郡山八幡神社」本殿軒下から
室町時代の永禄2歳(1559年)8月11日という年月日と
「住職はまことにけちんぼう。大工に一度も焼酎を
飲ませてくれなかった。何とも迷惑なことだ」
と書かれた落書きが発見されたらしい・・・。住職もケチだが
大工も軒下にこんな愚痴めいた事を書き残すとはよっぽど
焼酎が飲みたかったのか?しかもご丁寧に年月日つきで・・・。
この出来事の他にも歴史的建造物に大工が残していく
「粋な忘れ物」があるそうです。有名なのが
浄土宗総本山「知恩院」の「忘れ傘」
奈良 東大寺の南大門の梁の上に置かれていた「忘れ物の墨壷」
でもこの忘れ物達、実は忘れられた物ではなかったようです。
「忘れ傘」の方は火災から守る意味で、水に縁のある傘を
魔除けのためにわざと置いたと伝えられています。
「忘れ物の墨壷」にいたっては当時の大工にとって
何よりも大事に扱われ、主に大工仕事の初期段階で使われる墨壷を
完成間近の梁の上に持っていき、それを忘れてくるなんて考えられないそうです。

大工道具の中でも何よりも大事なその墨壷を、梁の上に持っていってそして・・・

              そっと置いてきた・・・。

それは同時にその名もなき職人の引退と、自分が携わった
最後の仕事に対しての誇りの証。人目の付かない梁の上に自分の分身を・・・
と伝えられているそうです。こんなエピソードを聞くとなんだか
この落書きもただの落書きではなく、何かメッセージが
込められているのかも?考えすぎですかね。
最後に、大工さんの墨壷を置いた時の気持ちを想うと、
心にぐっと来るものがありますね。
(・_;)ホロリ


8/12

 8月8日にブラックバスについて書いたのですが、な、なんと!
本当に食べて駆除しようって人達がいましたよ。

    「山形学院高校ボランティア部」

この人達です、なんでもブラックバスは特定外来生物に
指定されていて、その駆除のために食べてしまえってことらしいです。
山形県にはワカサギ釣で有名な「大沼」というのがあるそうなんですが、
そこのワカサギが全滅の危機にさらされている事がきっかけで、
今回の「ブラックバスを食べよう」企画が現実のものになったそうです。
8日の「ひとりごと」は冗談だったのに本当に食べるとは・・・。
気になるお味の方なんですが・・・「おいしい!!」らしいです・・・。
ですが、匂いは気にならないのか?自分だったら牛乳に漬けて・・・、
なんと彼らは匂い消しにヨーグルトに漬けたそうです!
調理法は唐揚げ、これならもし寄生虫がいても多分大丈夫でしょう、
ちなみに生徒たちはこの企画を先月「青少年夢と創造への アイデアコンテスト」で発表し、
ベスト3に選ばれたそうです。でも駆除するのに本当に
食べて駆除しようなんて考えるなんて・・・、
確かに捨てるか食べるか、ふたつに一つですけどね。
( ´ー`)y-~~


8/13

 10月からみなさんご存知のあるアニメが復活するそうです、
そのアニメとは「日本昔ばなし」懐かしいですね、声優さんも
当時のままで、もちろんエンディング曲は「にんげんっていいな」
僕が子供の頃は毎週土曜日の放送だったので、
次の日が日曜日ということもあり、「日本昔ばなし」などを見ながら
土曜日のワクワク感が大きくなるのがたまらなく好きだった、
ちなみに今回は土曜日ではないそうです。
この土曜日のワクワク感も、夕方のゴレンジャーシリーズの
「サンバルカン」カレー大好きバルパンサー♪
↑(なぜかこれが一番印象に残っている)
その後の「日本昔ばなし」続いてなつかしのあの台詞
「父ちゃん情けなくて 涙出てくら!!」
「あばれはっちゃく」このあたりでテンションはドンドン上がっていく、
お次は「8時だよ全員集合」土曜のワクワク感のピークである、
「志村〜!!後ろ!!後ろ!!」最後に

     「土曜洋画劇場 ドランクモンキー 酔拳」

すでに絶頂!!弟とジャッキーごっこで盛り上がっていると、
ラストのボス「母」の鉄拳であえなくジャッキー二人は就寝。
「日本昔ばなし」もいいですが、ぜひ
「あばれはっちゃく 2005」も復活して欲しい。

*ジャッキー・チェンの映画は数多く放映されていましたが
 やっぱり酔拳が一番印象に残っている。


8/14

 「早ければ夏頃には」「年内中にもしかしたら」そう言われ続け
「またこれでダメじゃん」ってことがあります、それは・・・

         「狂牛病」

衆議院解散で一からからやり直し・・・。
普通のご家庭ではそこまで影響はないと思いますが、
僕たち飲食店にとっては結構痛いです。特にモロに影響を受けているのが
「焼肉屋さん」更に激痛なのが「仙台牛タン専門店」そりゃ痛いのなんのって!
仙台の牛タン専門店では店を閉めるところも多いらしいです。
うちのようなお店でしたら「牛がダメ、じゃあ鶏でいいや」ってそんなに
困る事ではないんですが、やはり専門で商売をしているお店にとっては
不景気と狂牛病のダブルパンチ。でも、仙台の牛タンってアメリカ産だったのね、
僕は仙台に行ったことがないんですが、聞いた話だと結構いい値段だった、
値段を聞いて「やっぱり仙台は国産物だよね、もちろん」
って思っていました、仙台名産と言われているのと値段から。
うちの店が肉屋さんからアメリカ産牛タン(狂牛病前)
を1本頼むとあの値段だから・・・。

((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

仙台牛タン専門店よ、今までの蓄えがそうとうあるはずだろ!


8/15

 和歌山県警岩出署は14日、道交法違反(無免許運転)の現行犯で、
同県粉河町の野菜販売業○○容疑者(60)を逮捕した。 調べに対し、
「40年ぐらい前に免許の取り消し処分を受けてから無免許だった。
まさか捕まるとは思わなかった」などと供述しているという。

まだまだ世の中にはいろんな人がいますね〜、
40年前に取り消しになり現在60歳ってことは、
免許を取ってすぐじゃないですか取り消しになったの!
「まさか捕まるとは思わなかった」っていったいどういう意味でしょう?
でも考えたら40年間無事故無違反って・・・、優良ドライバーじゃないですか!!
免許取りたての初心者よりよっぽど安全運転ですよね?
なんかもう免許あげちゃってもいいんじゃないの?って感じですよ。
免許を持っていても悪質なドライバーがいるなか、
免許を持っていなかったからこそ、安全運転に努めたとも考えられます。
ペーパードライバーってのは聞いたことありますが、
この場合はなんて言えばいいんですかね?
ん?ただの無免許運転か・・・。_| ̄|○
でもこの人、今回どうして警察に無免許運転がばれたかと言うと、
「シートベルト無着用」詰めがあめぇ!!!
自分はシートベルトをしていないと恐くて運転出来ないのに、
シートベルトをしない人って結構いるんですね・・・。
もしシートベルトをしていたら、まだまだ記録更新だったんですよね?
「まさか捕まるとは思わなかった」
この言葉の意味が少しだけ分かるような気がする・・・。


8/16

 エッビマヨマヨ♪エビマヨ♪エッビマヨマヨォ〜♪
最近これが耳について離れない・・・。CMの効果として強く印象付けて、
購買力を上げたい気持ちはよく分かるんですが、これには正直まいってる・・・。
仕事中や車の運転中に、気が付いたら頭の中でエッビマヨマヨ♪エビマヨ♪

        うわー、なんで今エビマヨ?

と自分でも分からないうちに、このフレーズが頭をよぎる。
この他にも「プチプチプチプチプチシルマ〜♪」「バイク王〜バイク王〜♪」
「パラッパッパッパーI'm lovln' it」人間の潜在意識って恐いですね、
なにがキッカケか分かりませんが、頭の中で突然

「みっなおそ〜ぉ♪みなおそうぉ♪自動車保険を見直そうぉ・・・♪」(以下長いので略

って出てくるから驚きです!普段からあまりテレビを見ない僕でさえこれなのに、
普通にテレビを見ている人だったら・・・、僕だけじゃないですよね?
ま、まさかここまで書いて僕だけだったらウツだ・・・。
この「そんぽ24」のCMの三匹のコアラの踊りで、右だったか
左側だったかの一匹の踊りが少しずれてる(遅れてる)のが非常に気になる・・・。

最近の僕の中での新作は・・・

   「い〜い香り♪クンクン♪(×2)あ〜たしぃか〜おり♪かぐや姫ぇ♪」

ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
「嗅ぐや姫」って・・・
しかも「い〜い香り♪クンクン♪」が繰り返しだし・・・_| ̄|○
ちょ、ちょっと横になってもいいですか?
(´-`).。oO


8/17

 朗報?エイズウィルスを殺すことの出来るあるものが発見された!
それはなんとワニ!正確にはワニの血液。このワニの血液中の免疫系が
非常に強力で、生命の危険のある感染症からワニを保護している事に着目、
オーストラリアの研究者達がこのワニの免疫系がエイズウィルスを殺すと
実験結果から分かったそうです。さすがはワニ、熱川ワニ園の園長さんもビックリ!
ハンドバックにしてる場合ではない。ワニは縄張り争いなどから大怪我を負って
細菌だらけの中で生活しても、ひとつも感染症を起こさないそうです。
でもこれって・・・、野生動物だったらみんなそうなんじゃないですかね?
なにゆえワニ?カバじゃダメなの?でもワニの血液で作った抗体を
人間に使えるのか?エイズウィルスは殺せるが人間には使えないなら
意味ないですもんね。オーストラリアとワニ・・・、
オーストラリアとワニ・・・( ゚Д゚)ハッ

     クロコダイルダンディー!!

これを期に1と2の2枚組みDVDを発売するんだー
僕は買わないけど・・・


8/18

 きのう同級生の友達三人で話しをしていた、三人とも独身だった・・・。

   ここからは久石 譲「Summer」を聞きながらどうぞ。

先月、弟の子供が産まれた、産まれた翌日「兄ちゃん、焦ることないからね」・・・。
別に焦ってなんかいない・・・、弟なりに気を使った言葉だった。
考えたら自分にも子供がいてもおかしくない年だ・・・、
一人で寂しいと思うこともあるが、一人が長かったので
独りの寂しさの紛らわせ方には自身がある、仕事帰りに一人で
クリスマスの東京ミレナリオを見に行った事もある、まわりはカップルだらけ・・・、
でも寂しくはない。「弟の結婚」「長男誕生」このふたつでなんだか
肩の荷が下りた想いだった・・・、弟の面倒を見ていて、とかではなく
「母親に早く孫を見せなくちゃ」この強迫観念にも似た気持ちがあったからだった。
弟が自分の代わりにその全てをやってくれた、そう思うと今まで感じていた
プレッシャーもなくなったように思う・・・。まあ、結婚はしてみたい、
でもこのプレッシャーが無くなったいま、どうしても結婚しなくちゃいけないって気持ちもない分、
結婚はとうぶん先になりそうだ・・・。「次はお兄さんだね」最近よく言われる言葉です、
本当は僕が先でもおかしくなかったのに(笑)先日、弟の子供を抱かせてもらった、
まだ首が据わっていないのでちょっぴりドキドキだった、
可愛い!この子が育って行くのを見るたびに「子供欲しい」って思うんだろうな〜、
その前に相手探さなきゃですけどね┐('〜`;)┌


8/19

 隊長!おもしろいものを発見しました!!

     「ガンダムショットバー」

それは仙台市青葉区に実際にあるという・・・。
その怪しげな「ガンダムショットバー」なるものに実際に行った人の
サイトをみつけ内容を見てみると・・・。

     ガンダム(生) ガンダムMK-U(ヱビス)

m9(^Д^)プギャー生ビールがガンダムって、じゃあ瓶ビールはジムですか?この他にも

ザク カシスソーダ 
グフ カシスオレンジ
ギャン カシスウーロン
ドム カルアミルク
ドダイ ピーチフィズ

いったいどんな基準なんだ?ギャンとドムは何となく
言われてみれば「そ〜かな〜?」って感じですが、
「ドダイ ピーチフィズ」もはや意味不明・・・。
フードメニューにいたっては「カツ・レツ・キッカ(三種類のフライの盛り合わせ)」
「3倍のスピードで食べろ!ピラフ」ガンダムを知らないと面白くもなんともない。
やっぱりマスターは・・・

        「ザクとは違うのだよザクとは」

とか言っちゃうんですかね?そんでもってカウンターのお客さんが

           「坊やだからさ・・・」

シャーキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
やっぱりお約束は「黒い三連星」
カクテルの3杯セットらしいです、メニューには「黒い三連星」
と書かれているが「ジェットストリームアタック」(黒い三連星の必殺技名)
で注文したところ、店員さんはひとつも動じなかったそうです。
ちなみにジンベースがマッシュ、テキーラベースがオルテガ、ウォッカベースがガイアだそうです
ウォッカベースを飲んで一言・・・

    「お、俺を踏み台にしたぁぁぁぁぁ!!」

この店にはぜひ行ってみたい!!
テキパキ働く店員さんに「ニュータイプか・・・」そして酔っ払って赤くなったら・・・

      「シャー専用です」(キッパリ)

って言いてぇぇぇ!!!

赤い彗星マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

*意味の分からない方は「ガンダム名言集」などで検索してみてください。


8/20

 いつも思うのですがこの団体はいったい何を考えているのでしょう?

        「動物愛護団体」

以前のひとりごとにも書きましたが今回も電波ユンユン発言!
「魚は泳ぐ野菜ではありません。我々と同じように恐怖や
痛みを感じる複雑で知的な動物なのです!食べてはいけません」
(゜Д゜)ハァ?魚は痛みを感じないんじゃ?植物だって種を出来るだけ遠くに
運ぶ知恵を持っていますが何か?この他にも

     「魚は友達。食べ物ではない!」

農業を営む人にとって、自分の生産した野菜たちは友達どころか、
手塩に掛けて育てた「我が子」同然ですが何か???
動物愛護団体の人に一言、野菜は生産者にとって、
目に入れても痛くない程かわいい我が子です、それに植物だって生きています、
だから食べないで下さい。もう一言、そんなに生き物を殺して食べる事に抵抗があるなら、
食べるなって言うばかりじゃなく、いかに痛みを与えずに殺すことが
出来るかって事に頭を悩ませた方が動物のためになるのでは?
動物愛護団体の理論だと何も食べられなくなると思うんですが?
イルカや鯨の件もそうですが、知性の優劣で食べてもいい動物と、
食べちゃいけない動物を決めるのって愚の骨頂じゃないですか?
言い換えれば知能の低い生き物は「生きる価値無し」って
言っている事と、なんら変わりがないことに気付いて欲しいですね。
食べもしないのに毛皮のためだけに殺される動物を
保護しようとする運動には少し共感できますが、
魚は友達って・・・、二足歩行の友達いないんですかね?
今回の事で僕が思ったことは・・・

  「ボールは友達」って言ってるのに蹴っている翼君の立場は?

↑と、特に意味なし・・・ガ━━(゜Д゜;)━━ン!

*注:痛みを感じるのは大脳皮質、魚にはその大脳皮質がほとんど無いそうです
   なので一般的に痛みを感じないと言われています。
   僕には魚の友達がいないので本当かは分かりませんけどね。
   (以前のひとりごとは6/27)


8/21

 はじめに言っておきます、僕の考えではありませんので、
女性のみなさんは僕に怒らないでくださいね。ある人が

   「男の浮気はしょうがない事なんだよ」

よくある話です、ですがこの人!本気です・・・。理由としては
「オスとして数多くの子孫を残す」これだけ聞くと???ですが、
ようするに「オスとしての本能だからしょうがない」おっと、完全に言い切りましたよ・・・、
世の女性達を一気に敵に回してしまう程の発言です。
でもまるっきりウソでもないらしいです、この人はどこから仕入れたか
分かりませんが、どうやら動物学の学者さんの言葉を巧みに
「浮気の言い逃れ」に使おうとしているようです。
その時に学者さんが言っていた事を聞いたのですが、
動物学的に女性が失恋の立ち直りが早いのは、過去に執着して
次の恋愛が出来ないと、それだけ子供を作るのが遅くなる。
ライオンを例にすると、ライオンは一匹のオスに対して何頭もの
メスで形成されるハーレムを持っています、このハーレムに、
より強く若いオスライオンがやってきてそのハーレムを奪ったとして、
メスライオンが新しいオスを拒絶するかというと、若干の抵抗はあるそうですが、
すぐにその新しいオスライオンを受け入れるそうです、
動物にとってより強い遺伝子を持った子孫を残すことが本能的に
組み込まれているからだそうです。ではオスはどうかというと、単純です

    「出来るだけ多くの自分の子孫を残そうとする」

この話しを僕にしてくれた人はもし浮気をして、それがバレたら
彼女にこの話しをするつもりらしいです。じゃあこうゆう事ですか?

   「悪いのは俺じゃない!俺のDNAに言ってくれ!!」

ダメに決まってるじゃん!!僕は笑って聞いていましたが、
この話を聞かされる女性はいったいどう思うのでしょうね。

(((((*´ェ`))†~~~アーメン


8/22

 都市伝説ってご存知ですか?世のそれぞれの時代に
まことしやかに広まる噂話のことです。有名なのが
口裂け女や人面犬、この他にもピアスの白い糸や
マク○ナルドのネズミバーガーみなさんも聞いたことありませんか?
この他にも山ほどありますが今回僕が遭遇した都市伝説を・・・。
たいがいの都市伝説は人を恐がらせる恐怖系のものが大半ですが、
中にはそんなに恐くもない都市伝説もあります

         「医薬バイト」

簡単に言うと健康な成人を使って、新薬の臨床実験をするバイトが
存在するといった内容です。しかしこれ都市伝説じゃなかったんです!!
何年か前にパソコンにメールが届いたのですが、どっかのメールマガジンに
登録していて、その中の医療関係の施設からこの新薬の
医薬バイト募集のメールが来たんです!!内容は新薬の臨床試験の被験者募集。
内容は細かな対象制限、年齢、身長、体重、喫煙者、お酒は飲むかなど
健康であれば誰にでも出来るわけではないそうです、拘束時間が
20日間〜30日間(薬によって違う)施設の部屋から出られないそうです、
でも結構いい金額だったと思います。僕は酒も煙草も飲むので
このバイトは出来ませんが、部屋から一歩も出られないなんて
頼まれてもやりたくない。この「医薬バイト」実は都市伝説バージョンは、
臨床実験後に突然「失明した」や「脳に障害が残った」など
結局こわい結末の都市伝説として昇華しているみたいです。
でも本当に都市伝説なんでしょうか?何しろ実験で
薬を飲む訳ですからね、実際はどうなんでしょうね?
医療系の都市伝説で「遺体洗いのバイト」なんてのもありましたね、
こっちは完全に都市伝説のようですけどね。

コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー


8/23

 なんと笑劇の、じゃなかった衝撃のニュースが!!

       「ピアノマンは芝居だった」

イギリスの大衆紙デーリー・ミラーによると、医師らを「かついでいた」と報じた、
自分がドイツ人であることを打ち明け、ドイツに帰ったという、同紙によると、
保護されてから無言を通してきた男性は今月19日、看護婦に
「今日は話してくれるの」と問い掛けられると「イエス」と答え病院関係者を驚かせた。

  ド  イ  ツ  の  若  人  あ  き  ら  現 る

でも随分頑張ってましたね、4月に海岸で発見されてから4ヶ月もの間、
記憶喪失の振りをしていたなんて、話すキッカケはやっぱり
「もう疲れた」なんでしょうか?おまけにこのピアノマン!
ピアノはほとんど弾けないそうですヾ(-_-;) オイオイ...
発見された時にピアノの絵を描いた事が、天才的ピアニストと
言われた原因だそうです、当時は「すばらしいピアノの腕前」
なんて報道されてましたよね?これは一体どうゆうこと?
新手の広報活動?まさかビリージョエルが裏で絵描いてる?いや!
オネスティーに限ってそんな事はぁぁぁぁぁ!!
壮大かつ世界を巻き込んだネタはこれだけにとどまりません!なんとこのピアノマン

        「自分は同性愛者だ」

HGキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
いや、それはカミングアウトしなくても・・・。
さすがはドイツの若人あきら、オチもつけれるんですね。

「ピアノ男」映画化決定!!

監督 レイザーラモンHG
主演 KABAちゃん
演技指導 若人あきら

おすぎが一言「わたしに騙されなさい!!」


8/24

 もう10年近く前の話ですが「水族館」に行ったときのお話しです。
普段はあまりお目にかかれない生きた魚の泳ぐ姿、
小さな魚からマグロのような大きな魚まで様々な種類の
泳ぐ魚の姿を見れる水族館、中には深海に住む生き物達や、
魚だけでなく水中に住むいろいろな生き物が見れる
大人も子供も楽しめるレジャー施設。隣で見ていた親子が

「ほら○○ちゃんお魚さんだよ」
「ママ!きれいでかわいいね」

なんと微笑ましい光景だろう・・・。もちろん僕と一緒に来ていた人も
「神秘的だし魚ってかわいいね」とおっしゃっておりました・・・。
水族館内のショップでも魚達のぬいぐるみを見て
「さっきの魚のぬいぐるみ!カワイイ!!」とおっしゃておりました・・・。

一通り見てまわり、お腹も減ったので食事でもと思い、水族館内のレストランへ。
さっぱりとした明るい店内、メニューには水族館らしく魚介を使った料理がメインでした、
もちろん注文はおすすめの魚料理、そして僕の目の前に座っている人の第一声
「おいしい!!」さっきまで「カワイイ」って言ってたのに・・・。
同じ四文字でもその意味はまるで違う、

     カワイイからおいしいへ・・・、

まさに人類の文明の飛躍的進歩にも似た第一歩、そしてさらなる高みへ・・・。
まあ冗談はこのへんにして、水族館の水槽が、日本料理屋の水槽と
ダブって見えたのは僕だけでしょうか?別に悪いってことではありませよ、
ただ子供とかってトラウマとかにならないんですかね?

あ!!!!!

マ○ー牧場のジンギス(略


8/25

 またまた世界ビックリニュースから、なんとも
いたたまれないニュースを発見しました。見出しは

「女子サッカー試合でスコア50−1 キーパー不在の逆境」

ベルギーの女性サッカーチームがライバルとの試合でなんと
50対1で敗北を喫した。理由のひとつは、ゴールキーパーが
コンサートに行くことを選択したからだそうだ。

    コンサートとはこれいかに???

非常に短い記事なので詳細は分かりませんが、代理のキーパーのコメントが
「相手のチームは試合開始後4秒で初得点した。ハーフタイムの時点で
スコアは27-0 でした。しかしハーフタイム後、私たちは挽回することができました。
後半はたった23得点、そのうち自殺点が1点です。彼女たちは私たちに得点させてくれたの。優しいですよね」

ちょっっっっと待てぇぇぇぇぇぃ!!!!!
いやいや、ちっとも挽回してないよ・・・、敗北どころか惨敗じゃん_| ̄|○
やる気が微塵も感じられないのは僕だけか?
前半で27点ってバスケットでもしてたの?そのあとの「後半はたったの23点」
たったじゃないだろたったじゃ・・・、野球だったらコールドですよ完全に・・・。
しかし相手チームも50点も入れられる実力を持ちながら自殺点って・・・


     な   ん   だ   こ   の   試   合 


これはやっぱりあれですか、なんかの罰ゲーム?晒し首?
でも相手のチームも容赦無しですね、鬼ですか?

    獅子は兎を仕留めるにも全力を尽くすと言ふ・・・

まさにそれを地でいってます。なるほどこうゆう時に使うのか・・・

      「完膚なきまでに叩きのめす」

50点って・・・、これじゃキーパーいてもやっぱり30点ぐらい取られるんじゃ・・・
( ゚Д゚)ハッ! そうかキーパーはどうせ勝ち目がないのなら

       「コンサート行っちゃえ♪」

みたいなノリなんですかね。しかも待望の1点が自殺点・・・、自殺したいのは監督の方かも。


「彼女たちは私たちに得点させてくれたの。優しいですよね」


お、おめこぼし?自殺点で1点もらって喜んでる場合ではないのでは(;´Д`)ノ
この言葉の内容からして笑顔ですよねきっと・・・、となると・・・、恐すぎる!!
正キーパーへの痛烈な皮肉だとしたら・・・
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

しかし、試合開始たったの4秒で初得点って・・・、
ロン毛のベッカムでも紛れ込んでたのか?
もしかしたら正キーパーへのあてつけで、何もしないで
突っ立ってただけなのかもしれない(記事短過ぎで詳細全く不明)
でもこの正キーパー、いったいどんな顔してチームに戻ったんだろう、
試合そっちのけでコンサート行くぐらいだからやっぱり

     「50点?意外と頑張ったじゃない」

とか言って笑顔で戻ってきそうで恐い・・・。

ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ


8/26

 アメ横、もともとは闇市がその祖と言われる

      「アメ屋横丁商店街」

年末の賑わいがテレビでよく取り上げられています、
でも年末テレビで見る賑わいは本当に年末だけ、
いくら日曜日でもあそこまでは混まない、平日などは
更に少なく結構歩きやすい。東京暮らしの頃、貧乏だったので
よくアメ横に行って大量に食材を買い込みに行った。
とにかく物は安い!!しかし、料理も段々と覚えて来たころ、
その足は遠のいた・・・、なぜって?物があまり良くないから・・・。

 上京したばかりのころ、店の先輩に「アメ横は安いよ」と言われて
一人でアメ横に行った、その安さと活気のある売り手の勢いに僕はワクワクした。
上野から御徒町までのアメ横も一通り見て周り、一本外れた道に入った・・・。
そこはさっきまでのアメ横とは何かが違った、そうイカガワシイ店が並んでいた!!
な、なに?!アメ横のちょっと外れた小道にこんな店が・・・、

     やっぱり料金もアメ横値段ですか♪

入る気かよ!!いやいや、全く入る気はなかったんですが、
そうなのかな〜ってちょっと気になって・・・。
この通りに一人でいるのは非常に危険を感じつつも、
上京したばかりの僕は「来た道を引き返す」いや、それだけは出来ぬ!
拙者の武士道が許さない!!(おのぼりさんと思われたくないだけ)
そのままズンズンとただひたすら前を見据え、無人の野を行くが如く歩を進めた・・・。
その時!一人の黒いスーツを着た、オールバックのこわもての男が近付いてきた・・・、
「や、ヤバイ!こっち来る!!」僕はこの男は危険だ!
よく分からないが僕の本能が警笛を鳴らす!!
目を合わせてはいけない!!その男はスーッと僕の横に立ち、耳元で・・・

          「スケベ!!」

な、なに!お主、どこでそれをぉぉぉぉぉ!!やはりこの男只者ではない
普通耳元で「スケベ」なんて言いますか?一瞬、意味が分からなかった

  「事件は会議室で起きてんるんじゃない!!上野で起きてんだ!!!」

などとギャグを言う余裕もない!!次の瞬間

         「専門!!」

はぁ?いまなんていったんだ?続いて・・・

       「スケベ!専門!!!」

 そうこの男、風俗の客引きだったんです・・・。しかし客引きと言えば
「安いよ〜、良い子いるよ〜」とばかり思っていたら、
昼間っから見事にストレートな客引きもいたもんだ
「さすがは日本の中心だな、うん、うん」と訳の分からない
納得をしてその場を切り抜けました。その客引きの男は、
僕の後ろで小声で僕に向かって

      「スケベ!専門!!・・・せん・・・」

笑いがとまんねぇぇぇぇぇぇ!!!!客引きなんだか
お笑い芸人だかわかんないよそれじゃwwwww
つーか最後の「専門」がちょっぴりフェードアウトしてるし!!
腹イテェェェェェ

 こうして僕の上京初の呼び込みのお兄さんとのニアミスは無事終了しました、
でも不思議な事にこれが最初で最後でした、何を基準で声掛けてるんだろう?
( ゚Д゚)ハッもしかして、お、おのぼりさん?


8/27

 随分と昔に聞いたお話しなので間違っていたらご一報下さい。
第二次世界大戦、一人の日本人がアメリカ史上初、そして後にも先にも
唯一ただ一人の男として名を残す、その男の功績とは・・・。

        「アメリカ本土爆撃」

 大型潜水艦でオレゴン州沖まで行き、そこから零式小型水上偵察機で
アメリカ本土に爆撃を行なった。初の本土空襲に驚いたアメリカ政府は
厳重な緘口令を敷き、この空襲があったことを極秘扱いにした、
しかしマスコミに知れ渡り当時太平洋戦線で負け続きであった
アメリカ国民を大いに怯えさせた。

 大戦後、戦争に負けた日本に、アメリカは爆撃を行なった男を
アメリカにつれて来いと言う、戦争に負けた日本に選択肢は無かった。

 空襲を受けたオレゴン州ブルッキングス市に
その男は行く決意を固めた、それは同時に生きては帰れないと
覚悟を決めるしかなかった・・・。その覚悟を決めた男の名は・・・

           藤田飛曹長

爆撃を行なった藤田飛曹長はアメリカでの自決用に家宝の
日本刀を持参してアメリカオレゴン州に向かった。

 自分はいったいどうされるんだ?不安と自決の覚悟を決め
空港に降り立った、そこで藤田飛曹長が見たものは・・・。

        「Welcome Fujita」

 拍手と大歓声のなか藤田飛曹長は「初めて本土に爆撃した敵軍の英雄」として、
その勇気と功績を称えられ招待されたのだった。一番驚いたのは
藤田飛曹長本人だった、自決の決意までして家宝の日本刀まで
持ってきたにもかかわらずヒーローとして迎えられたのである。
大歓迎を受け、同市の名誉市民の称号まで送られた、その後も
日米の友好として同市の市民を日本に招くなど、多くの日米友好活動を行なった。
そして後にロナルドレーガン大統領にホワイトハウスに招待され、
そのホワイトハウスに掲揚されていた星条旗が送られたそうです。

 自分の国に爆撃をした敵国兵士を英雄扱いするなんて、
アメリカ人の懐の深さがうかがえる出来事ですね。
そうそう、藤田飛曹長が自決用に持って行った家宝の日本刀は、
日米友好の証としてブルッキングス市に寄贈され、現在でも
「初めて本土に爆撃した敵軍の英雄の日本刀」として博物館に大切に
保管されているそうです。アメリカ史上初、そして現在においては
唯一の外国機によるアメリカ本土への空襲として記憶された英雄・・・。

           藤田飛曹長

戦時中の話の中でも、どこか心にグッとくるお話しでした。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(ノ∀`)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*


8/28

 1500年代に生まれ、1900年代後半には世界中の
注目のマトだったある人物が、2000年を迎えてからは
その存在すら忘れ去られようとしている、ただ忘れられるだけなら
1500年から約450年もの長い間、その名前を轟かせた事で
十分満足に値する事ではありますが、なんとこの人

          「大嘘つき」

になってしまいました、その人物とは・・・。


         「ノストラダムス」



1999年7の月
天から恐怖の大王が降ってくる
アンゴルモアの大王をよみがえらせ
その前後マルスは幸福の名のもとに支配するだろう



 あまりに有名なノストラダムスの人類滅亡の大予言・・・、
大きくはずしちゃったね♪当たっていたら恐い事このうえもなしだったのですが

    「いや〜、はずれてよかったね」

っておいおい、ダムスちゃんよ、よくも450年もの間びびらせてくれたな!
当時は「コンピューター2000年問題」がノストラダムスの予言した事か?
の様なことを言っていたノストラダムス研究家の方がいましたが、
その人共々2000年を平和に迎えてしまったいま!

  「ねぇ〜何で大王来ないの?大王さん忘れちゃってるの?」

 恐怖の大王ともあろうお方が1999年7の月をうっかり忘れちゃって
まったく困ったもんだね〜、気が付いたらその日をとっくに過ぎちゃって
出るに出られないのかな?案外小心者?大王なのに?
こちとら気が短いんだからさっさと降って来てちゃっちゃとやっちゃってよ、
もし大王に電話が出来るとしたら・・・


       「ねぇまだ?」

    「あっ、いま出るとこっす!」


 ソバ屋の出前かよwwwww
いや〜、でも本当になんにも起きなくてよかったですね、
ネス湖のネッシーを撮影した人が、自分の死の直前に
ネッシーの写真は捏造だったったと告白して亡くなったそうです、
その人は草葉の陰で世界中の人を手玉に取ったことを、
壮大な釣りとして笑っているのか?はたまた後悔しているのか?

 ノストラダムスは絶対に前者だと僕は思う、あらゆる科学や技術が発展した
21世紀直前の人類を、450年も前のおっさんが書き残した物でうろたえさせるとは、
いろんな意味で尊敬に値するどことなく憎めない

        「大ボラ吹き」

さぞ1999年7の月は天国で旨い酒が飲めたのでしょうね・・・、
あっ!嘘つきだから地獄!?でも例え地獄にいても閻魔大王と酒盛りしてたりして。

(閻魔)ウロタエテオルゾヨ( ´ー`)σ)∀`)ソレホドデモナイッスヨ〜(ダムス)

*ノストラダムスが予言集を出版したのが1550年頃(うる憶え)


8/29

 はじめに断わっておきますが、あくまで今日のひとりごとは
ネットニュースの記事が元ネタです(ゲンダイネット)
今まで、ここまで持ち上げといて今さら叩き落すのかよ?
といった記事でした、そのかわいそうな人とは・・・

         ぺ・ヨンジュン

以下は記事をそのまま抜粋!!

ワイドショーのあるスタッフ
「確かにぺには熱狂的な中年女性のファンがいます。でも、
それは視聴者のごく一部です。大方の反応は

      ”またヨン様が来るの”

というシラケたものです。それくらいぺは視聴者に人気がない。
昨年、ワイドショーはたっぷり時間を取ってぺを取り上げましたが、
意外だったのは視聴率、ぺが登場するとガクッと下がったのです。」

記事の締めくくり
また、今回は選挙という特別な事情もある。
今回の選挙は刺客だ、くノ一だ、ホリエモンだ、新党だと話題満載で、
茶の間の主婦も興味津々だ。ワイドショーにとっては視聴者にウケない

    “ニヤケた男”

なんかどうでもいいのだろう。


おいおい、最後のニヤケた男なんてどうでもいいって!!!
ここまで持ち上げといて今さらぁぁぁぁぁ
昨日までヨン様とか言ってたじゃん・・・。
確かにぺ・ヨンジュンが来日の際には空港に何千人ものファンが殺到し、
トムクルーズやブラットピットの来日時より遥かに多いファンを持つと言われていましたが、
実際はトムクルーズなど大物ハリウッドスター達は、ハッキリとした来日日程や
時間は明かされておらず、お忍びや極秘扱いが多いのに対し、
ぺの場合は乗って来る飛行機の時間まで明かして来日するそうです(某ワイドショー)
そりゃファンが押し寄せるのは避けられませんよね・・・。

      もう飽きちゃったの?

昨日までヨン様だったのに今日はニヤケた男って・・・
視聴率が取れないと分かるや否やバッサリと斬って捨てるとは
恐ろしいですねメディアって・・・。
しかし「ぺが登場するとガクッと下がったのです」 確かに自分のまわりで
韓国ドラマを熱心に見ている人が全くいない事には

      「誰が見てるんだ?」

って正直疑問に思っていました(不特定多数の人と接する為)
う〜ん、ヨン様や韓流ブームって・・・、
まさか!!マ、マスコミによって作り出されたブームだったのか!?


  い っ た い な ん の た め に ?


わ!分かったぁぁぁぁぁ!!!!!!!
で、でもここでは書けない・・・。

ガクガクブルブル((( ;゜Д゜)))ザクグフゲルググ


8/30

 この「ひとりごと」も一応は不特定多数の方が見ていると思うので、
書けないこともたくさんあります。ハンドルネーム(ウェブ上での名前)のみ公開して、
サイト管理者が特定できない様なサイトでは言論の自由もありますが、
お店のホームページということもあり、いろいろと自主規制しています。

特に女性客が中心のため「下ネタ」はご法度!その他にも
「政治」「宗教」「個人を特定する発言」などには特に神経を使います。

   自由に言いたいこと言いてぇぇぇぇぇぇ!!!!

実はこれが本音・・・。しかも自主規制しているお陰で
ネタには少々頭を悩ませます。

    「面白いね、毎日欠かさず見てるよ♪」

と、言ってくれる方もいて最近では

     「なにか面白いこと書かなきゃ」

といった強迫観念に脅える毎日です。面白いネタを見つけても
政治絡みだったりすると書きたくても書けないため、泣く泣く諦めたりします。
選挙も近いこともあり、ネットニュースは政治一色!
ネタがない・・・。

昨日の「ひとりごと」も自分のなかではギリギリいっぱいです!
今までの「ひとりごと」の流れから、あくまで「シャレ」「冗談」なんですが、
気分を害される方もいないとは限らないので批判的なことはなるべく避けています。
そんななか僕のことをよく知る友人が一言

     「裏ひとりごと」書けば?

この友人、僕のネタとしての毒舌を知っているんです!!
しかも「風刺を利かせて世相を斬る」この僕の毒舌スタイルが好きらしく、
「パスワード掛けて一部の人だけに公開したら」とアドバイスをしてくれました・・・。
おお!!ナイスアイデア!!ってちょっと待ってくれ・・・。
でもそれじゃ裏と表のダブルひとりごとに・・・、書くこと増えてるから・・・。
しかもこの友人・・・


     ア ジ ア ン は 裏 が 好 き だ な


いや、あなたが言ったんでしょ・・・、と小一時間・・・。

いったいどのくらいの人が見に来て頂いているかわ分かりませんが
一応書き続けてみます・・・
「ひとりごと」「オモフコト」の感想など頂けると元気が出ちゃいます!
よろしくです(≧∇≦)


8/31

 8月も今日で終わりですね、今年の夏は
ひとつも夏らしいこともせずにどうやら終わりそうです・・・、
だから真っ白ですよ!真夏に美白・・・、悲しすぎる_| ̄|○

木更津にフェリーがあった頃、たまに丘周りの電車ではなく、
フェリーを使うことがありました。自分は船酔いするんですが、
気が向いたときになぜかフェリーを使って帰省した。

あれは何年か前の夏に帰省した日の出来事でした。
川崎から木更津行きのフェリーに乗り、船内から海の様子など見ながら
フェリーの乗り心地を十分堪能し、まだ先は長いので「昼寝でもするかな」
と前日の疲れも手伝ってウトウト・・・。


   これが後に起こる悲劇の引き金になるとは・・・。


しばらくして目が覚め「熟睡しちゃったよ」と思いつつ時計の針を見ると
到着予定時間を随分過ぎていました、「あれ、木更津マダー」と思って外を見ると、
そこはすでに木更津!!しかも木更津を出航しようとしているじゃありませんか!!!
ちょ!!!!!!!おま!!!!!!!!!!!


   お  れ  を  降  ろ  し  て  か  ら  に  し  ろ


急いでフェリーの岸に一番近いところまで行き、止める船員を振り切り

    「大丈夫です!これぐらいなら飛べます!!」

運動神経には自身があった僕、この幅なら岸べりまでならなんとか飛べると確信!
寝起き&アクションスター張りのこれからの自分の行動と、
「飛べます!!」の自分の言葉に若干、悦に入っていたもしれません・・・。
持っていた荷物を岸に投げようとした刹那!

   「まだ木更津についてませんよ」

え!?そうです、到着時間は遅れていましたが
まだ木更津には着いていなかったのです!!だって岸から離れてるじゃないか?
そう、これも接岸の祭の船体の左右のバランスを取るために調節していたんです。
そしてゆっくりとフェリーは木更津の港に接岸・・・。
もうこれ以上ない程の恥をかきました・・・、(一年分ぐらい)
船を下りようとしている人の視線を独占してましたよ、
車の人なんか思いっきり笑ってるし・・・。
冷静に考えれば分かりそうなのに、
やっぱり焦っていると周りが見えなくなるもんですね。
(´・ω・`)ショボーン


メールを送る  トップへ戻る

戻ろ・・・。